コンパクトカー比較(update 2011/11/21)

Tar坊が個人的にコンパクトカーの購入の判断をするための比較表。      トップページへ

欲スィー車は一言で言うと「お金がかからないけど、遊べる車」ですw
My要件はつぎのとほり
燃費の損益分岐を計算するためのツール
高い車の燃費 km/ℓ
安い車の燃費 km/ℓ
高い車の値段
安い車の値段
現在のガソリンの値段円/ℓ

 km走ると元が取れます。

さてさて・・・
(注意!!個人的なセレクションなので「何でこの車種が入ってへんの?」とか「このモデルは要る」とかはあると思いますがご容赦を・・。
 メーカーの方へ・・あくまでドドドド素人の個人的な意見なので怒らないでくださいね)

比較表1 燃費もよくて面白そうな車
車 種 ア クア Sモデル
Fit  ハイブリッド デ ミオ SkyActive
メー カー ト ヨタ ホ ンダ マ ツダ
燃 費 37.0km/ℓ(10/15モード)
35.4km/ℓ(JC08モード)
30km/ℓ(10/15モード)
26km/ℓ(JC08モード)
30km/ℓ(10/15モード)
25km/ℓ(JC08モード)
排 気量 1496 1339 1298
出 力
kW(PS)/rpm
エンジン54(74)/4800
モータ45(61)
エンジン65(88)/5800
モータ10(14)/1500
62(84)/5400
ト ルク
N・m(kgf・m)/rpm
エンジン111(11.3)/4000
モータ169(17.2)
エンジン121(12.3)/4500
モータ70(8.0)/1000
112(11.4)/4000
重 量 1080kg 1130kg 1010kg
燃 料タンク容量
(連続走行距離)
36ℓ 
1332km
40ℓ
1200km
35ℓ
1050km
室 内スペース 2015*1395*1175 1825*1415*1290 1815*1425*1220
椅 子フラット機能 段差できる 後部完全フラット 段差できる
価 格 165万円~185万? 159万円 140万円
そ の他
・暖房が効かない?
その代わりモータ性能が上?
・エコモード固定(涙)
・納車に時間がかからないか注意(3月までの免税に間に合うように・・)
・居室はゆったり感、フラット含めええなぁーと思う。
・「ハイブリッドの癖にガソリン車とそれほど変わらんのとちゃうん」との声も
・クルーズコントロール機能あり
・低速トルクはアクアより上?
・ステアリング等の走行性能良好?
・とっても静からしい
・エンジン低回転時のトルクが弱いといううわさ。(ハイブ リッドに比べ加速が大きく劣る)燃費は低速でも安定?
・新型エンジンだから故障のリスクがある。
・後部座席狭い
・SkyActiveに限って値引きが渋い?
総 合評価 ・モータトルクの169Nmの加速はすごそう・・・
航続距離も魅力
・1500ccなのにエンジン出力が高くないのが何故なんだろうというのと(回転数上がれば上がる?)、低出力のため長距離乗ってて疲れないか気になる。
・値段が安ければ・・うれしい。
装備充実でコスパも十分。トータルでとてもよい車だと思 う。
アクアとどのくらい値段差になるのか注目。
加速を気にしないのなら
この車が一番お金がかからない。
静かなのもよい。


比較表2 完全にコストパフォーマンス重視(各メーカー代表1選手を選びました)
メー カー マ ツダ ト ヨタ ホ ンダ 日 産 三 菱 ス バル ダ イハツ ス ズキ
車 種 デ ミオ
13C(4AT)
ビッ ツ
SmartStop
1.3ℓ
フィッ ト
(DBA-GE6)
NOTE
15X-SV
コ ルト Trezia
1.3i
BOON
CX
SWIFT  XG
(DBA-ZC72S)
燃 費10/15モード
   JC08モード
21km/ℓ
18.2km/ℓ
26.5km/ℓ
21.8km/ℓ
24.5(22.0) km/ℓ
20.6km/ℓ
20km/ℓ
18km/ℓ
20km/ℓ
-
20km/ℓ
18.4km/ℓ
21km/ℓ
-
23km/ℓ
20.6km/ℓ
排 気量 1348
1329 1339 1498 1332 1329 1329 1242
エ ンジン出力 67(91)/6000 70(95)/6,000 73[99]/6000 80(109)/6000 68(92)/6000 70(95)/6000 70(95)/6000 67(91)/6000
エ ンジントルク 124(12.6)/3500 121(12.3)/4,000 126[12.8]/4800 148(15.1)/4400 124(12.6)/4000 121(12.3)/4000 121(12.3)/4000 118(12.0)/4800
重 量 990kg 1000 1010 1100 1020 1090 940 990
燃 料タンク容量
(連続走行距離)
41ℓ
861km
42ℓ
1092km
42ℓ
1029km
45ℓ
900km
45ℓ
900km
42ℓ
840km
40ℓ
840km
42ℓ
966km
室 内スペース 1815*1425*1220 1915*1390*1250 1825*1415*1290 1835*1375*1280 1805*1400*1240 1875*1420*1310 1830*1420*1280 1905*1385*1225
椅 子フラット機能 段差あり まあまあフラット 平ら 平ら 超段差 おおむね平ら 平ら たぶん平ら
価 格 114万9000円 135万円 132万円 133万9800円 125万円 143万円 138万円 124万4250円
そ の他 ビッツと同じエンジンなのに燃費は・・ デザインが女向け
ビッツと同じエンジンなのに燃費は・・
総 合評価 安くてよろしい 燃費いいですね 燃費いいですね 良く走って、燃費もそこそこ
コスパよさそう
車中泊つらそう これは看板車? 女用のためNG 燃費頑張ってる


ネットで調べた各メーカーのイメージ(本当かうそかは知らんです)
ト ヨタ 量産車は壊れにくい。
内装も良く走りやすい。その代わり走行性能に突出したものはなく走りには面白みがない。(エンジンは弱いその代わりハイブリッド?)値引きは少なく若干高 い。
ホ ンダ エンジンにこだわりあり。乗って楽しい車を作る。
反面、耐久性がないとの評判もあり。
値引きは少なく若干高い。
日産 スカイラインとかシルビア等のバブル時代の車を除くと、根強いファンも少なく、これといった車種がないメーカー?。
車自体はそれなりによい性能のものを出している。
個人的な感想では、走行自体は馬力のある安定したセッティングをしているが、
使っているとボロボロと細かいところから壊れていく感じがする。(ほかのメーカも同じかな・・・)
三 菱 リコール・隠蔽体質のイメージが強い会社。致命的な不良も リコール隠しも他社もやっていたのに、三菱だけ糞マスコミに煽られて少々かわいそう。技術色強く、丈夫でこだわりのあるエンジンを作る。海外ではまあまあ 売れており、ラリーカーのイメージが強い会社。
マ ツダ ステアリング等の足回りの走行性能はいいらしい、ほかの メーカーよりちょっと安い。昔は値引きも大きかったようだ。
世界的にもコスパがいいことで評価されているようだ。
ス バル 走る車という意味では根強いファンが多い。ネットを見ると リピータも多い感じがする。トヨタとかと比べるとコスパがよいみたいだ。「職人魂のあるよい車を作ると」べた褒めの評価が多い。前身は中島飛行機。
ス ズキ 軽自動車の会社1500を超える車は作れない。エンジンは いいけど足回りがいまいちという評判?
値段はお手ごろで貧乏人には評判がいいようだ。(私も貧乏人だがw)
ダ イハツ トヨタ傘下。軽自動車専門。スズキに比べると値段は高いよ うだ。


んで・・・・・・ 結論は・・・・

スペック値だけ見て決めるのはいかがなものかとは思いますが・・・ とりあえず・・

それぞれの人が何を求めるかによると思いますが・・・
やっぱり走行性能にもちょっと興味があるんですよね・・
お金はかかるけど、 燃費が良く 、強力そうなモーターでそこそこ走りそうな
アクア? かな。エコモード固定なのがとても残念だけど・・
価格が高ければFitハイブリッドを検討します。


トップページへ